top of page

OUR STORY

日本子ども子育てネットとは

日本子ども・子育て支援センター連絡協議会
会 長 

     柳溪 暁秀
      
(りゅうけい  ぎょうしゅう)

顔写真(柳渓暁秀) (1).JPG

 子育て家庭を支え、子どもの安定した育ちを支える子育て支援に関わる方々の情報交換の場としての全国組織「日本子ども・子育て支援センター連絡協議会」(略称:日本子ども子育てネット)を結成しました。

 

 子どもが尊重され、子育て家庭が支えられる社会の実現は、日本だけでなく世界において、最も優先されなければならない、社会における責務です。

 

 2015年から子ども子育て支援新制度が実施され、保育園(所)では今まで努力義務であった子育て支援が、認定子ども園では本来業務として義務付けられ、さらには、子育て支援拠点事業から独立して、利用者支援事業も本格的に始まります。より良い子育て環境を創るために、子育ち・子育ての重要拠点としての保育園、子ども園、幼稚園、NPOのさらなる働きが期待されています。子育て支援も、保育・教育、子ども支援、家族支援、地域支援など、それらをコーディネートしていく総合力と、拠点をつなげるネットワークが求められてきています。

 

 本会は子どもの育ちと子育て家庭を支える最前線にいる方々を支える団体として、研修、研究、情報の交換の場として、研修会、セミナー等の開催をしていきます。さらには地域社会の子育て支援の輪を広げると共に、政府や行政に対しての子どもの育ちを最優先にした施策の提案をしていきます。

 

 皆様方の抱える課題の解消、活動等の充実を図り、子どもの育ちを保障していく働きをさらに進化させるために共に学び、共に考え、共に手を携えて新しい子育て支援の時代を創るために活動していきませんか。

 

令和4年9月14日

bottom of page